音声で使える便利なソフト
画面拡大ソフト「Kakudyne」

このページの目次です。
はじめに
Kakudyneの特長
Kakudyneの概要
Kakudyneの入手先
インストールとアンインストール
起動とショートカットの作成
Kakudyneの終了
設定ダイアログボックス
主な設定項目
コンテキストメニュー
 

■はじめに

ここでは、画面拡大ソフト「カクダイン(Kakudyne)」を紹介いたします。 元々は一般ユーザー向けのソフトですが、弱視者向けにも使えます。
Windowsのユーザー補助の中にも、拡大鏡の機能はありますが、拡大画面の鮮明さと設定の自由度の高さ・使い勝手の良さ、どれを取ってもこの「Kakudyne」の方が上だと思います。

■Kakudyneの特長

1.拡大率は 50〜500%の間で自由に設定出来ます(初期値は200%)。
2.デスクトップ画面を拡大表示する「ルーペウィンドウ」の形は、四角形と円形のどちらかを選ぶことが出来ます。
また、その大きさも、縦横それぞれ 50〜1,000ピクセルの間で自由に設定することが出来ます。
3.ルーペウィンドウの周りに境界線を表示することもでき、その色も自由に設定可能です。
4.ルーペウィンドウを、マウスポインタの動きを追従するように設定すると、マウスの動きに合わせて画面表示を拡大することが出来ます。
この設定をオフにすると、デスクトップ上の好きな位置にルーペウィンドウを配置しておき、マウスポインタの周辺の画面を拡大表示することも出来ます。

■Kakudyneの概要

ソフト名:Kakudyne カクダイン
対応OS:XP/Win2000(*1)
種別:フリーソフト
作者:ごろぉ 様
(*1)公式には対応していないようですが、Windows7 Pro 64bit + PC-Talker7 64bit 2.02でも正常に動作することを確認済みです。

■Kakudyneの入手先

カクダインの詳細情報 :Vector ソフトを探す!
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se476546.html


カクダインのダウンロードページへ
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/util/se476546.html

■インストールとアンインストール

インストール作業は必要ありません。ダウンロードした圧縮ファイルを、適当な場所に解凍するだけでOKです。
アンインストールは、解凍したファイルを、フォルダごと削除すればOKです。

■起動とショートカットの作成

Kakudyneを起動するには、「Kakudyne.exe」にカーソルを合わせて、EnterKeyを押します。
ただ、このソフトの性格から言って、必要な時にすぐに起動できるようにしておくことが望ましいと想います。いちいち「コンピューター」を開いて起動していたのでは間に合いませんから。
そこで、まずKakudyneのショートカットを作成し、それをスタートメニューに登録しておくことをおすすめします。
ショートカットの作成とスタートメニューへの登録の方法は、下記のページをご覧下さい

アプリケーションのショートカットを作成してスタートメニューに登録する方法

■Kakudyneの終了

Altキー+Tabキーでタスクを切り替えて、Kakudyneをアクティブにしてから、Altキー+F4キーを押して終了させます。
また、通知領域のアイコンからコンテキストメニューを開き、その中から「終了」を選んでEnterキーを押して終了させることも出来ます。

■設定ダイアログボックス

Kakudyneの設定ダイアログボックスを開くには、まずKakudyneを起動します。
すると、通知領域(タスクトレイ)にKakudyneのアイコンが表示されるようになります。
Windowsキー+Bで通知領域にフォーカスを移動してから、矢印キーでKakudyneのアイコンにカーソルを合わせて、Applicationキー またはShiftキー+F10キーを押します。
コンテキストメニューが開きますので、下矢印キーで「設定」を選んでEnterキーを押します。これで設定のダイアログボックスが開きます。

■主な設定項目

Kakudyneの設定は非常に項目が多く、私も全てを把握しきれていません。以下は、私のわかっている範囲の設定項目の説明です。

形状…ドロップダウンリスト
ルーペウィンドウの形を、四角形と円形のどちらにするか、上下矢印キーで選択します。
幅・高さ…スピンボタン
数字の単位はピクセルです。上下矢印キーで、ルーペウィンドウの高さと幅を設定します。
マウスカーソル位置へ自動移動…チェックボックス
マウスポインタの動きに合わせて、ルーペウィンドウを移動させるかどうかを選択します。
境界線…チェックボックス
ルーペウィンドウの周囲に境界線を表示するかどうかを選択します。
太さ…スピンボタン
境界線の太さをピクセル単位で選択します。
色指定/反転食…ラジオボタン
左右矢印キーで選択します。色指定はコンテキストメニューから色を指定します。反転食は、画面の背景色の反対の色になります。
※コンテキストメニューについては、次の項目をお読み下さい。

■コンテキストメニュー

Kakudyneを起動すると、通知領域(タスクトレイ)に、Kakudyneのアイコンが表示されます。ここから各種の設定を行う事が出来ます。

Windowsキー+Bを押して、通知領域にフォーカスを移動します。
「インジケーター表示ボタン」と音声がしたら、Enterキーを押します。

通知領域のアイコンが全て表示されますので、上下矢印キー または左右矢印キーを押して、Kakudyneのアイコンにカーソルを合わせます。
Applicationキー またはShiftキー+F10キーを押してコンテキストメニューを開きます。
上下矢印キーでトップメニューを選択してから、右矢印キーでサブメニューを開いて、目的のメニュー項目を探してEnterキーを押します。

ルーペウィンドウ部分の境界線の色を設定するには、このメニューの中で、ルーペ→境界線→境界線色と進み、そのサブメニューから選んで設定します。

「便利なソフト」の目次に戻る →
トップページに戻る →
■最終更新日:2011年3月3日  © 2008 yanikun.