はじめに

Windowsの Explorerには、ドライブのサイズと空き容量は表示されますが、フォルダのサイズが表示されません。
そのため、このフォルダには、どのくらいのファイルとサブフォルダが入っていて、全部を合わせたサイズはどれくらいになるのかが、すぐにはわかりません。
そんな時に便利なのが、ここで紹介するソフト「TreeSize Free」です。

ドライブやフォルダを指定すると、そのドライブ/フォルダの中の、サイズの大きいフォルダから順番に、ツリー形式で表示してくれます。
ツリービューを操作して、各フォルダを開くと、その中のサブフォルダやファイルを、これまたサイズの大きい順に表示してくれます。

ドライブやフォルダ/ファイルの現在の状況を、手軽に知ることが出来るので、ファイルやフォルダの整理にうってつけのソフトです。

※注意:ローカルドライブの他に、外付けハードディスクなどのリムーバブルディスクもスキャン出来ますが、ここで紹介するフリーバージョンでは、ネットワークドライブのスキャンは出来ません。ネットワークドライブの情報も取得したい人は、プロフェッショナル版を購入して下さい。

実践パソコン環境

Windows7 Pro 64bit SP1 + PC-Talker7 2.12
WindowsXP SP3 + PC-Talker XP 2.07
※2013年5月 現在

ソフトの概要

ソフト名 TreeSize Free
動作OS Windows 2000/XP/Vista
※Windows7 64bit版で動作を確認済。
種別 フリーソフト(有料版もあり)
作者 Joachim Marder e.K. 様
公式サイト: TreeSize Free - Verzeichnisgrosen und Speicherfresser schnell erfassen
http://www.jam-software.de/treesize_free/
必要なランタイム 特に無し

ダウンロードとインストール

ダウンロード

以下のダウンロードページ、

JAM Software - Kundenbereich

https://www.jam-software.de/customers/downloadTrial.php?article_no=80&language=DE&

にアクセスし、コンボボックス(ドロップダウンリスト)が、
TreeSize Free V2.7 TreeSizeFreeSetup.exe (mit Installation, 3.2 MB)
になっていることを確認してから、その下の方にある「Download」のボタンを押します。 専用のページに遷移して、ダウンロードが始まります。

インストール

1.Explorerから、ダウンロードした「TreeSizeFreeSetup.exe」を実行します。

2.「セキュリティの警告」のダイアログボックスが表示されたら、「実行」のボタンを押して下さい。
また、Windows7/Vistaで、UACの画面が現れたら、許可を与えて下さい。

3.「Setup」のダイアログボックスが表示されます。
言語を選択するドロップダウンリストがあるのですが、日本語がないので、初期値の「English」のまま、「OK」のボタンを押します。

4.インストールウィザードが表示されて、「Setup - TreeSize Free」とガイドされますので、「&Next」のボタンを押します。

5.次は、使用規約に同意するかをたずねる画面に移ります。 Tabキーで、「Setup - TreeSize Free I &do not accept the agreement」のラジオボタンに移動して、矢印キーで「I &accept the agreement」に選択を切り替えます。
続いて、Tabキーで「&Next」のボタンに移動して Spaceキーを押します。

6.次は、インストール先を確認する画面です。 「To continue, click Next. If you would like to select a different folder, click Browse.」とガイドされます。
初期値は、Windows7 64bit版では「C:\Program Files (x86)\JAM Software\TreeSize Free」となっていますので、そのままでよければ、Tabキーで「&Next」のボタンに移動して Spaceキーを押します。
※32bit版OSでは「C:\Program Files\JAM Software\TreeSize Free」になります。

7.次は、ショートカットアイコンなどを登録するかどうかの画面です。 とりあえず、全てチェックありでいいと思います。
Create a &desktop icon
Create a &context menu entry in the Windows Explorer
Create a &Start menu entry
Tabキーで「&Next」のボタンに移動して Spaceキーを押します。

8.インストール処理が始まります。終ると完了の画面に変わりますので、「Finish」のボタンを押します。 これでインストール完了です。

アンインストール

「TreeSize Free」のアンインストールは、コントロールパネル → プログラムと機能(Windows7)、または、プログラムの追加と削除(WindowsXP)から行なって下さい。

使い方

このソフトには、日本語版や 日本語化パッチは無いようです。そのため、全てを英語のままで使うしかありませんが、それほど心配する必要はありません。
使うのは、Altメニューとツリービュー・コンテキストメニューの三つで、しかも、操作する項目は限られていますから。

■起動

スタートメニューなどから起動して、「scan」メニューの「Select Directory」からドライブやフォルダを選択することも出来ますが、おすすめは Explorerのファイルメニュー、またはコンテキストメニューからの起動です。

「TreeSize Free」をインストールすると、Explorerのファイルメニューとコンテキストメニューに、「TreeSize Free」という項目が追加されます。

目的のドライブやフォルダにカーソルを合わせて、Altキー または Applicationキーを押してメニューを開き、上下矢印キーで「TreeSize Free」を選んで Enterキーを押します。
これで「TreeSize Free」が起動して、そのドライブ/フォルダの中のサブフォルダを、サイズの大きい順に上から表示してくれます。

さらに、ツリービューを操作して、中のフォルダを開くと、その中のファイル/サブフォルダの一覧が表示されます。

この時ちょっと困るのが、サイズに続いてファイル/フォルダの名前が読み上げられるのですが、サイズと名前がくっついて読み上げられます。
そのため、ファイル/フォルダの名前がわかりにくい時がありますので、注意して聞いて下さい。だんだん慣れてきます。

サイズの単位

ツリービューに表示されるファイル/フォルダの単位は、変更することが出来ます。
Altキーでメニューを開き、右矢印キーで「View」メニューに移動して、下矢印キーで以下の項目の中から選択して Enterキーを押します。
※項目名の後ろがショートカットキーです。

Values as KB Ctrl+K キロバイト単位で表示
Values as MB Ctrl+M メガバイト単位で表示
Values as GB Ctrl+G ギガバイト単位で表示
Automatic Units Ctrl+X 自動的に適切な単位で表示

管理者(administrator)権限

ドライブやフォルダを指定して、「TreeSize Free」を起動すると、
「An "access denied" error occurred when accessing "F:\PerfLogs\". Would you like to restart all scans as administrator?」
というメッセージが表示されることがあります。 これは、フォルダの情報を取得する時に、管理者権限が必要な場合に表示されます。

このメッセージが表示されたら、「はい」のボタンを押します。
すると、UACの画面が現れますので、「はい」のボタン、または Altキー+y を押します。

※「Do not show again」のチェックボックスにチェックを付けてから、「はい」のボタンを押すと、それ以降、このメッセージは表示されなくなります。

削除(ごみ箱へ移動)

ツリービューで目的のファイル/フォルダにカーソルを合わせて、Deleteキーを押します。 すると、ごみ箱へ移動していいかを問い合わせるダイアログボックスが現れます。
削除した結果は、すぐにツリービューに反映されます。

Explorerを開く

目的のファイル/フォルダにカーソルを合わせて、Applicationキー またはShiftキー+F10キーを押してコンテキストメニューを開きます。

下矢印キーで「開く」を選んで Enterキーを押します。 すると、Explorerが起動して、そのフォルダを開きます。
そこから、Explorerのメニューを使って、ファイル/フォルダの移動などの操作が出来ます。

終了

「TreeSize Free」の終了は、Altキーでメニューを開き、上矢印キーで「Exit」を選んで Enterキーを押します。 または Altキー+F4キーを押します。


──このページの本文 終わり──────────