はじめに

Windows 11 の更新の後などのタイミングで、「PCのセットアップを完了しましょう」という画面が現れて、困惑させられることがあります。
この画面は要するに、「Microsoft の商品やサービスを買うように!」という押し売りの画面です。
はやくこんな画面を閉じてパソコンの操作に移りたいのに、次々といろいろな画面が現れて、なかなか解放してくれません。
そんな画面を一つずつクリアしていってもいいのですが、面倒だし、時間がかかってイライラします。
そこで、このMicrosoft の押し売り画面を現れないようにする設定を紹介します。

※せっかく設定しても、Windowsの仕様が変わって、またこの画面が現れるようになる可能性があります。

実践パソコン環境

Windows 11 Home, 64bit Version 24H2 ビルド 26100
PC-Talker Neo Version 12.2505.64.2402

操作

①Windowsキー + I India を押して、Windowsの「設定」ウィンドウを表示する。

②Tabキーを押して「リストボックス」という所に移動する。

③下矢印キーで「システム」に移動して Enterキーを押す。

④システムの各種設定項目の画面に移動するので、Tabキーを押して
「リストボックス ディスプレイ モニター … 」に移動する。

⑤移動したら、下矢印キーで
「通知 アプリとシステムからのアラート、応答不可」を選択する。
選択したら Enterキーを押す。

⑥Tabキーを押していき、
「その他の設定を表示する 追加の設定」
という所まで移動する。
移動したら Enterキーを押す。

⑥Tabキーを押していき、次の二カ所のチェックボックスで、Spaceキーを押してチェックを外す。

・更新後およびサインイン時に Windows のウェルカム エクスペリエンスを表示して、新機能と提案を表示する

・Windows を最大限に活用し、このデバイスの設定を完了する方法を提案する

※次のチェックボックスはよくわからないのですが、そのままチェックありでいいような気がします(未確認)。

・Windows を使用する際のヒントや提案を入手する

⑦Altキー + F4 を押して「設定」ウィンドウを閉じる。

参考URL

FMV Q A - [Windows 11] 「PCのセットアップを完了しましょう」と表示されます。 - FMVサポート : 富士通パソコン
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=7611-3375

Windows 11「PCのセットアップを完了しましょう」が出て操作できない。 どう対応すればいい?
https://blog.curio-shiki.com/support/pc-no-settoappu-wo-kanryoushiyou-so-what

「PCのセットアップを完了しましょう」と表示させない方法【Windows 11】 – パソコン市場サポート
https://www.mediator.co.jp/support/archives/4284?srsltid=AfmBOooCz6zJYISbUdc2Ud_P6cxJqX3BREIq9hjv0US51k7YfX_Gh5Zz

─ 本文 ここまで ─