音声ユーザーのためのWindows7の設定と操作
Windows7の「システムの復元」

このページの目次です
はじめに〜注意とお断り
「システムの復元」の操作
「Windows Update」の確認と実行
復元ポイントを作成する
 

■はじめに〜注意とお断り

新しくソフトをインストールしたり、Windowsの設定を変えたりしているうちに、パソコンの調子がおかしくなってしまうことがあります。
そんな時に、「システムの復元」を実行すると、元の状態に戻せる可能性があります。
可能性がある…と言ったのは、必ず戻せるという保証がないためです。深刻なトラブルの場合は、リカバリやOSの再インストールを余儀なくされることがあります。
それでも、けっこう元に戻せる場合が多い、というのが私の実感です。

Windows7の「システムの復元」は、WindowsXPのそれに比べて、かなり使いやすくなりました。
何よりも、復元ポイントの指定と、その内容を音声で確認しやすくなっています。
XPでは、カレンダーの形だった復元ポイントの選択が、アプリケーションのインストールなど、その時々のイベントの一覧表示(リストビューに タテ一列で表示)の形になっています。
これにより、たとえば一日のうちに複数の復元ポイントが存在する場合なども、細かく選択出来るようになっています。

#お断り:
プログラムの性質上、何度も繰り返して検証することが難しいため、このページの説明には、不十分なところや不正確なところがあるかもしれません。
その点をあらかじめご了承の上でお読み下さい。
#注意:
1.「システムの復元」の作業は、失敗すると深刻なトラブルを招く危険性があります。慎重に操作なさって下さい。
自信と経験のない初心者の方は、可能であれば、最初は晴眼者や経験のある音声ユーザーのサポートを受けながら実行するようにして下さい。
2.メールソフトの仕様によっては、受信メールなどのメールデータが、復元ポイントまで戻ってしまうものがあります。

■「システムの復元」の操作

それでは、「システムの復元」の具体的な操作について書いていきます。
まず「システムの復元」を起動しなくてはならないのですが、「システムの復元」を、スタートメニューからたどって起動するのは大変です。
スタートメニュー → 全てのプログラム → アクセサリ → システム ツール → システムの復元
と たどっていかなければいけません。
そこで、スタートメニューの「プログラムとファイルの検索」を利用して起動することにします。

1.Windowsキーを押してスタートメニューを開きます。
「プログラムとファイルの検索」と音声がして、検索するキーワードを入力するテキストボックスにフォーカスされています。

2.半角/全角Keyを押して、日本語入力モードにしてから、
復元
と入力します。

3.検索の結果がタテ一列に表示されますので、上下矢印キーで「システムの復元」を探してEnterキーを押します。

4.「システムの復元の準備をしています…」というダイアログボックスが表示され(音声有り)、そのあと「システムの復元」のウィンドウが開きます(少し時間がかかる時があります)。

5.「システムの復元を実行しても、ドキュメントや画像、その他の個人データには影響はありません。最近インストールしたプログラムとドライブは、アンインストールされる可能性があります。」 という説明を延々と読み続けます。
Tabキーを押してフォーカスを移動させても、そのまま読み続けるので、今 どこにいるのかわかりません(PC-Talker7 2.01 2010年11月9日現在)。

6.この最初の画面では、「推奨される復元ポイント」と「他の復元ポイント」を選択するようになっています。
「推奨される復元ポイント」は、ほとんどの場合、現在の時点から 最も近い復元ポイントになっています。
この二つの項目はラジオボタンで選択するようになっているのですが、Tabキーでは移動して操作することが出来ません。
そこで、ショートカットキーを使って選択します。

推奨される復元ポイント=Altキー+R
他の復元ポイントを表示する=Altキー+C

この選択が済んだら、Tabキーで「次へ」のボタンに移動して、Spaceキーを押します。
※最初の画面に「他の復元ポイントを表示する」という項目が見つからない時は、とりあえず「次へ」のボタンを押して次の画面に進んで下さい。
次の画面に、「他の復元ポイントを表示する」の項目があるはずです。 ※この最初のウィンドウでは、Tabキーを押しても、フォーカスの移動を確認しずらくなっています。
そこで、Tabキー またはShiftキー+Tabキーを使って「次へ」のボタンを探してSpaceキーを押して下さい。
「キャンセル」のボタンまで移動すると、「キャンセル」と読みますので、そこからShiftキー+Tabキーで戻ると「次へ」のボタンです。

7.次の画面に切り替わると、「復元ポイントの一覧 2010/11/09 3:00:11, 説明:Windows Update, 種類:重要な更新プログラム 一覧項目」と音声がします。
※日付と時間、そして内容はひとつの例です。他には、新たにインストールしたアプリケーションなどが表示されます。
「復元ポイント」のリストビューにフォーカスされていますので、上下矢印キーで、復元したいポイントを探します。
※最初の画面に「他の復元ポイントを表示する」という項目が見つからなかったり、またはそのまま「次へ」のボタンで進んだ場合は、「推奨される復元ポイント」のひとつの項目しか表示されない場合があります。
その場合は、Tabキーを押していって「他の復元ポイントを表示する」の項目に移動してSpaceキーを押して下さい。

8.復元ポイントを選んだら、または選択に迷ったら、そこからTabキーを押して「影響を受けるプログラムの検出」に移動してSpaceキーを押します。
「システムの復元のメッセージ 影響を受けるプログラムとドライバーをスキャンしています システムの復元によって影響を受けるプログラムとドライバーを検索しています。しばらくお待ちください。エンターはキャンセル」という音声がして、スキャンが始まります。
※これは少し時間がかかります。

9.スキャンが終わると、結果を表示するダイアログボックスが開きます。
この時「閉じる」と音声がします。これは「閉じる」のボタンにフォーカスされているためです。
そこからTabキーを押します。すると、
「削除されるプログラムとドライバー: 一覧項目」と音声がして、リストビューに移動します。
上下矢印キーで、プログラムやアップデートの一覧の中から、戻したい時点にカーソルを合わせます。
※SpaceキーやEnterキーを押す必要はありません。カーソルを合わせた時点で、その項目の選択が決定されています。

10.そこからTabキーを押すと、次のリストビューになります。
「復元が見込まれるプログラムとドライバー(復元後に正しく動作しなくなり、再インストールが必要になる場合があります): 一覧項目」と音声がします。
ここには、例えば前に「システムの復元」で削除したプログラムなども表示されています。

11.二つのリストビューで、復元するポイントを確認したら、Tabキーで「閉じる」のボタンに移動してSpaceキーを押します。 別の復元ポイントを選択し直したい場合は、ここでいったん「閉じる」のボタンを押して、元のウィンドウに戻ってから選択し直して下さい。

12.元の「システムの復元」のウィンドウに戻りますので、Tabキーで「完了」のボタンに移動してSpaceキーを押します。


13.すると、確認のダイアログボックスが開いて、次のようなメッセージを読みますので、Tabキーで「はい」のボタンに移動してSpaceキーを押します(頭の部分は何故か読みません)。
「のメッセージ いったんシステムの復元を開始したら、中断することはできません。続行しますか? システムの復元は、完了するまでは取り消しできません。…以下省略」

14.「システムの復元の準備をしています…」と音声がします。
しばらく待っていると、自動的にWindowsがシャットダウン(終了)され、いったんパソコンの電源が切れます。

15.その後、再び電源が入り Windowsが再起動します。
再起動すると、復元が終了した旨のメッセージが表示されます。
ただし、このダイアログボックスはアクティブになっていない場合が多いので、Altキー+Tabキーを押して、アクティブにして下さい。
アクティブな状態になると、(PC-Talkerの場合)Ctrlキー+Altキー+Zのウィンドウ全文読みのコマンドで読み上げることが出来ます。内容は次の通りです。
「システムの復元は正常に完了しました。システムは 2010/11/08 4:28:21 に復元されました。ユーザーのドキュメントへの影響はありません。」
※日付と時刻は、復元された時点のものが表示されます。ここに記されているのは、私の実行した時のもので、ひとつの例です。

■「Windows Update」の確認と実行

「システムの復元」を実行すると、その間に行なわれたWindowsの更新プログラムも一緒に削除されてしまうことがあります。
そのため、「システムの復元」の後には「Windows Update」の確認と実行を行なうようにして下さい。

1.「システムの復元」の作業が終わったら、もう一度スタートメニューを開きます。

2.検索のテキストボックスに
update
と入力して、「Windows Update」を探してEnterキーを押します。

3.「Windows Update」のウィンドウが開いたら、支持に従ってアップデートを行なって下さい。

■復元ポイントを作成する

たとえば、新しいアプリケーションをインストールする前などに、あらかじめ復元ポイントを作成しておくと、そのアプリケーションのインストールによって、何か不具合が生じたり、インストールしたものの、これは使えないな と判断して、すぐにアンインストールしたい時などに、「システムの復元」によって、インストールする前の状態に戻すことが簡単に出来るようになります。

1.Windowsキーを押して、スタートメニューを開きます。

2.「プログラムとファイルの検索」と音声がします。
フォーカスが検索キーワードを入力するテキストボックスに合っていますので、半角/全角キーを押して日本語入力モードに切り替えてから、
復元ポイント
と入力します。

3.検索結果が表示されたら、上下矢印キーで「復元ポイントの作成」という項目を選んで、Enterキーを押します。
「復元ポイントの作成」のダイアログボックスが開いて、
「システムの保護 システムの保護を使用して、システムに加えた不要な変更を元に戻したり、古いバージョンのファイルを復元できます。システムの保護の詳細」
と音声がします。

4.Tabキーを押して「作成」のボタンに移動して、Spaceキーを押します。
すると、新しいダイアログボックスが開きます。

5.「復元ポイントを識別するのに役立つ説明を入力してください。現在の日時が自動的に追加されます。」と音声がします。
テキストボックスにフォーカスされていますので、そこに わかりやすい名前を入力します。
たとえば、これからインストールするアプリケーションの名前などを入力して下さい。

6.入力したら、Tabキーで「作成」のボタンまで移動して、Spaceキーを押します。
「復元ポイントを作成しています」と音声がして、作成が始まります。

7.しばらくすると、
「システムの保護のメッセージ 復元ポイントは正常に作成されました。エンターは 閉じる」
というダイアログボックスが現れますので、Spaceキーを押します。

8.このダイアログボックスが閉じて、元の画面に戻りますので、Tabキーで「OK」のボタンまで移動して、Spaceキーを押します。
これで復元ポイントの作成は完了です。

Windows7の設定と操作の目次に戻る →
トップページに戻る →
■最終更新日:2010年12月7日  © 2008 yanikun.