はじめに
Windows 10 のコントロールパネルは、Windows 7 のコントロールパネルとほぼ同じようです。設定項目も、それほど大きく変わっていません。 ただし、起動方法が少し変更になっています。
実践パソコン環境
Windows 10 Home 64bit Version 1803
PC-Talker 10 Version 1.31
※2019年7月現在
コントロールパネルの起動方法
Windows 7 では、スタートメニューにコントロールパネルの項目を表示し、そこから起動することが出来ましたが、Windows 10 では起動方法が少し変更されています。
ここでは、「マイスタートメニュー」とコンテキストメニューから起動する方法を紹介します。
マイスタートメニューからの起動
Windowsキーを押して「マイスタートメニュー」を開きます。
上下矢印キーで「設定」を選んで、右矢印キー または Enterキーを押します。
サブメニューが開きますので、「コントロールパネル」を選んでEnterキーを押します。
コンテキストメニューからの起動
Windowsキー + X を押して、コンテキストメニューを開きます。
上矢印キーで「コントロールパネル」を選んでEnterキーを押します。
コントロールパネルのウィンドウが表示されます。
コントロールパネルの表示形式を変更する
最初は「カテゴリ」形式で表示されています。
これではわかりにくいという場合は、表示形式を「小さいアイコン」に変更します。
Shiftキー + Tabキーを押して、「カテゴリ のプッシュボタン」と読む所に移動します。
Spaceキーを押すと、メニューが開きますので、上下矢印キーで「小さいアイコン」を選んで Spaceキーを押します。
これで、カテゴリ別ではなく、細かい項目が一覧で表示されます。
それぞれの項目の移動は Tabキーで行ない、Enterキーで決定します。
「設定」のウィンドウ
Windows 10 では、コントロールパネルの他に「設定」という項目がスタートメニューに追加されています。
これは、コントロールパネルの「カテゴリ表示」と似ていて、パソコン=Windowsの設定の項目が、おおまかに分類されて表示されたものです。
余談ですが、将来的には、この「設定」ウィンドウとコントロールパネルが統合されるという噂もあります。
「設定」ウィンドウの開き方
Windowsキーを押して「マイスタートメニュー」を開きます。
上下矢印キーで「設定」にカーソルを合わせ、右矢印キー または Enterキーを押します。
サブメニューが開きますので、上下矢印キーで「PC設定」を選んで Enterキーを押します。
「設定」のウィンドウが開きます。
「設定」ウィンドウを開くホットキー
「設定」のウィンドウを開くホットキーは、Windowsキー + I です。
「設定」ウィンドウの表示項目と操作
「設定」ウィンドウには、次の9項目が縦横に並んでいます。
各項目は左右矢印キーで選択し、Enterキーで決定します。
決定すると、それぞれの項目に応じた設定のウィンドウに変わります。
それぞれの細かい項目の設定のウィンドウで、BackSpaceキーを押すと、元の「設定」ウィンドウの画面に戻ります。
ブラウザで「設定」というサイトのトップページを開き、そのページにあるリンクからいろいろなページを開き、またトップページに戻り……という操作性に似ています。
@システム
Aデバイス
Bネットワークとインターネット
Cパーソナル設定
Dアカウント
E時刻と言語
F簡単操作
Gプライバシー
H更新とセキュリティ
それぞれの設定のウィンドウ
上記の手順で開いたそれぞれの設定のウィンドウは、現在までに確認したところでは、項目は違っても同じ操作性になっています。
それぞれの設定のウィンドウの画面は、大きく二つに分かれています。左に設定項目のリストビュー、右に選択された項目の設定内容が表示されます。
このウィンドウを開くと、「ホーム (のプッシュボタン)」とガイドされます。
※このボタンを押すと、元の「設定」ウィンドウに戻ります。
そこから下矢印キーを押していくと、各種の設定項目がタテ一列に並んでいます。
一番上の設定項目の所で上矢印キーを押すと、「ホーム」のボタンに戻ります。
上下矢印キーで設定項目を選択し、Enterキーを押すと、右側の設定内容が切り替わりますので、Tabキーで設定内容の領域に移動して、Tabキーや矢印キーで移動しながら設定を行ないます。
今のところ、「設定を保存する」というようなボタンは見つかりません。
右側の領域で設定した内容が、そのまま保存/反映されるものと思います。
各種の設定を終えたら、Altキー + F4キーで「設定」ウィンドウを閉じます。
神モード(ゴッドモード)
「神モード(ゴッドモード)」とは、簡単に言うと、Explorerをコントロールパネルのように使う設定で、印象としては、Windows XP のコントロールパネルの詳細表示に似ています (Explorerを詳細表示にしている場合)。
なお、「神モード(ゴッドモード)」というのは通称で、正式な名称ではありません(正式な名前はわかりません)。 もともとは、開発者向けの機能のようですが、一般のユーザーでも使うことが出来ます。
神モード(ゴッドモード)の設定手順
次の文字列を、クリップボードにコピーしておきます。
GodMode.{ED7BA470-8E54-465E-825C-99712043E01C}
適当な場所に、新しいフォルダを作成します。 ここでは、例として、デスクトップに新しいフォルダを作成します。
Windowsキー + E を押して、Explorerを起動します。
※Explorerの表示の設定については、下記のページを参照してください。
Windows 10 のExplorer - 音声ユーザー(視覚障害者)のための Windows 10 の設定と操作
リストビューから「デスクトップ」を選んでEnterキーを押します。
デスクトップのフォルダが開きます。
何も操作しない状態で、Applicationキーを押してコンテキストメニューを開きます。
上下矢印キーで「新規作成」を選んで、右矢印キーを押します。
サブメニューが開いたら、「フォルダー」を選んでEnterキーを押します。
新しいフォルダが作成され、フォルダ名を入力できる状態になっていますので、先ほどコピーしておいた文字列を、Ctrl + V で貼り付けます。
貼り付けたら、Enterキーを押して確定します。
GodMode.{ED7BA470-8E54-465E-825C-99712043E01C}
というフォルダが作成されています。
このフォルダを開くと、Windowsの各種設定が、コントロールパネルよりも細かく展開された一覧で表示されます。
また、この一覧のコンテキストメニューからショートカットを作成することも出来ます。
※「GodMode」という名前はなんだかなー、という場合は、この部分だけ変更することも出来ます。私は「settings」という名前に変更しています。
─ 本文 ここまで ─